フラタニテ・非営利型一般社団法人
設立:平成25年3月
所在地:和歌山市
設立理事:5名
法人の設立にあたっては、ホームレスさんや生活に困窮している人や出所してきた人や依存症の人などさまざまな背景の人たちとのつながりを大切にしてきたカトリック教会の修道会の司祭と支援者、障害をもつ仲間たちとのつながりを大切にしてきたブラザー、愛徳医療センターの職員、市内の児童養護施設の理事長が、共に暮らす障害福祉の家庭的なホームができることを目指し集まりました。
障害福祉のホームを設立時の第一の目的としつつ、それまでのさまざまな人たちとの関わりの経験から、フラターナル(兄弟愛・友情)な思いを大切にして、福祉制度の網から漏れてしまう人たちのための働きも法人の設立目的に含むこととしました。
法人の設立後、社会の中の多方面の幅広い背景から、ホームの応援をしてくださる方たちが現われ、さまざまな形で活動を支えていただいており、本当に感謝しております。
現在では、児童福祉のホームで若者たちに関わろうとの志を持った方が現れて、それも法人の目的に含まれることとなりました。
いずれも小規模のささやかな活動ですが、つながって行く人たちと良い実を結んでいけたらと願っています。
(目的)
第3条 当法人は、おもに知的障害者、精神障害者、また、身体障害、発達障害、難病患者に対して、また、未だ現行の法律においては障害認定の範疇に入らないが通常の社会生活に困難を抱えている者、また児童に対して、おもに地域生活における衣食住および日中活動等の福祉 に関する事業を行い、宗教その他信条の如何に関わらず、おもに地域社会で暮らす障害者、また、通常の生活を送るのに困難を抱えている者が人としての尊厳を保ち、一人ひとりが人生を喜びを持って生きることができるように、キリスト教精神を大切にした家族性のある支援を以って寄与することを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
1 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)に基づく障害福祉サービス事業
2 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(障害者総合支援法)に基づく地域相談支援、計画相談支援事業
3 地域生活支援事業
4 児童福祉法に基づく社会福祉事業
5 その他、当法人の目的を達成するために必要な事業
法人の行っている他の活動
別の支援機構からつながってきている方のサポート
社会復帰のお手伝い、等